「需っ給さん」とは

「需っ給さん」とはCONCEPT

だれでもできる
需給調整

「需っ給さん」は、食品メーカーの販売と生産を最適化させるツールです。
販売見込の登録、在庫情報の把握、製造依頼、生産計画のいずれも勘と経験が必要な業務をシンプルな画面と、部門別に分割した機能で、だれでも簡単に行うことが可能です。

複数の食品メーカー様のご要望から生まれたサービスなので、痒い所に手が届く便利機能も多数ご用意しています。

需給調整業務を
高速化

営業部門の商談情報は、すぐに本社の製販調整担当者が把握でき、在庫と照らし合わせて製造依頼を変更することができます。
すべてのデータがクラウド上で管理されるので、どこにいても最新の販売見込を知ることができます。
つまり、もう製販調整会議は必要ありません。

部門を横断した
全社利用

営業部門、製販調整部門、生産管理部門が「需っ給さん」を使って、同じ情報を同じタイミングで参照できます。
各部門別に管理するのではなく、同じ販売の見込みと実績、製造の見込みと実績を参照するからこそ、話の食い違いやミスを防ぐことができます。

ベネフィットBENEFIT

01

収益性の向上

注目すべき製品の在庫状況をリアルタイムに把握し、欠品、過剰を未然に防ぐことによって機会損失や顧客離反を防止できます。
また最適な製造依頼を元に原材料の仕入れ量が安定。収益性が高まり、円滑なキャッシュ・フローに寄与します。

02

需給計画の精度向上

販売見込と現在の在庫情報をもとに、製造依頼を変更し、最適な在庫量になるまで何度でもシミュレーションすることができます。

03

問題の早期発見

「いつ在庫がなくなるか」、反対に「作りすぎていないか」を、アラートリストでチェックします。
アラートリストは、シミュレーションした在庫が、予め設定した閾値を超えるか下回った場合に表示されます。
「いつ」「何が」「どうなる」か、詳細を確認する場合は、グラフで日別に在庫の推移を把握することができます。

04

部門横断で「見える化」

製販調整部門では、製造依頼をざっくり入力し、需給計画をシミュレーションする機能があります。生産管理部門では、日々の生産計画を登録する機能があります。
製販調整部門、生産管理部門で入力された情報は、「BS表」で一元的に集約され、各部門で共有化されます。
これによって業務がつながり、見える化されて、ミスや誤解が軽減されます。

05

操作性

扱い慣れた表計算ソフトとクラウドの良さを両方活かしたシステム構成です。
一括入力をしたい場合や、シミュレーションを行う場合には表計算ソフトで、ちょっとした変更やリアルタイムに情報を把握する場合にはWEB画面を利用します。

導入による効果EFFECT

在庫の最適化

管理業務の人件費削減

業務の標準化

システム概要SYSTEM

需っ給さん
Privacy Overview

This website uses cookies so that we can provide you with the best user experience possible. Cookie information is stored in your browser and performs functions such as recognising you when you return to our website and helping our team to understand which sections of the website you find most interesting and useful.